「訶梨勒(かりろく)」講習会のご案内(満席)

日時 2024年12月15日(日)14:00~15:00
場所 岩佐佛喜堂本店2階
講師 香想師 岩佐祐次郎
参加費 3,300円
厄除けと香りとして古来より使用され、床の間や玄関先に吊るす事で邪を祓うとされていました。その香りを現代風にアレンジを加えて親しみやすくしております。

今回は、講習会ご参加の方の希望者は、特製の訶梨勒の袋を講習参加費+3,000円で購入出来ます。

講習会は満席になりました。
ありがとうございました。

訶梨勒の袋 〜美しい帯地のリメイク〜

伝統の美しさを現代の暮らしに取り入れる、特別な「訶梨勒の袋」です。
日本の伝統工芸である帯地をリメイクし、香りを楽しむためのアイテムとして生まれ変わらせました。

こだわりの素材とデザイン

この訶梨勒の生地は、良質の正絹を使用しています。美しい光沢としなやかな手触りが特徴で、見た目にも華やかさをプラスします。
紐部分にも細心のこだわりを持ち、袋の魅力を一層引き立てています。

職人の手仕事

京都在住、60年以上の経験を持つベテラン職人がひとつひとつ丁寧に仕上げました。
長年培われた技術と愛情が感じられる仕上がりになっています。

日常の中に和の香りを

訶梨勒は、年末の贈り物にも最適です。
美しい帯地と上質な香りで、新しい年をお迎えしませんか。
柱や壁に掛けて、部屋のインテリアとしても活躍します。

和の心を感じられる、この特別な訶梨勒で、香りと美しさをぜひお楽しみください。